
| TOP プログラム サテライト 参加登録 | 
| 実行委員長ごあいさつ 開催概要 スポンサー 後援 スポンサー募集 小冊子執筆者募集 レポーター募集 実行委員会 2/24プレイベント | 

  | 
		        
| 
     Agile Japan 2015 は終了いたしました。 多数のご来場ありがとうございました! 開催レポートは ManasLink ONLINE (http://www.manaslink.com/aj2015) にて掲載中です。 Agile Japan 2015 終えて実行委員長よりご挨拶 2015年4月16日、アジャイルジャパン2015本会場での開催が終了しました。また、全国各地でのサテライト開催も順調に開催されています。 光栄なことに、本会場は満員御礼になりました。講演者のみなさま、参加者のみなさま、本当にありがとうございました。 今回のターゲット層は、ウォーターフォールを主体としている企業の方々に設定しました。理由は2つあります。ひとつは、アジャイル開発を既に実践している方々には、次のステップアップに適した技術系イベントや勉強会が既にたくさんあることです。必ずしも、アジャイルジャパンが担わなければならない領域ではありません。もうひとつの理由は、これまでウォーターフォールを主体としている企業が、アジャイル開発を始めようという動きが広がってきていると感じ、その受け皿になりたいと思ったことです。 上記の設定は正しかったようです。オープニングでは、大半の参加者が、今回がアジャイルジャパンへの初参加だとわかりました。また、事前に開催したプレイベント「初心者向けセミナー」(2月24日)にも、たくさんの方々にご参加いただくことができました。 日本の"普通"の企業にとって、これからが、本当のアジャイル開発への挑戦の時です。今回の本会場、サテライト会場へのご参加で得られたことを、みなさまの職場で、ぜひともご活用いただきたいと思います。本会場での発表資料や、公式レポーターによる参加レポートは順次公開していきます。また、本会場で配布させいただいた小冊子もご活用ください。 アジャイルジャパンは、全国の様々なコミュニティをつなげる場として、今後も活動を継続/拡大していきます。みなさまと共に、日本のアジャイルを作って行きましょう! アジャイルジャパン実行委員会 委員長 和田 憲明  | 
  
  | 
    ||||
  | 
    ||||
| タイトル | 失敗から学ぶアジャイル、成功につなげるアジャイル  | 
						
|---|---|
| 開催日 | 2015年4月16日(木)  | 
						
| 会場 | JA共済ビル
							  東京都千代田区平河町2-7-9 JA共済ビル1F アクセス  | 
						
| 参加対象 | IT関連企業、ユーザ企業に所属され、ソフトウェア開発のプロジェクトマネージャ、チームリーダーの方  | 
						
| 主催 | アジャイル ジャパン 2015 実行委員会  | 
					  
| 参加人数 | 350名  | 
						
| 参加費 | 
              | 
						
| Agile Japan 2015 は終了いたしました。 多数のご来場ありがとうございました!  | 
         
  | 
  ||||||
独立行政法人 情報処理推進機構
         
         POStudy ~プロダクトオーナーシップ勉強会~
         astahユーザーズコミュニティ 
     
         オブラブ
         要求開発アライアンス 
         特定非営利活動法人ソフトウェアテスト技術振興協会(ASTER) 
         日本XPユーザグループ(XPJUG)
         プロジェクト・ファシリテーター協会(PFI)         
         PMI日本支部 
         特定非営利活動法人日本プロジェクトマネジメント協会
         一般社団法人  組込みシステム技術協会
      
     
アジャイルジャパンでは、スポンサーとしてご支援いただける企業様を募集しております。
スポンサーメニューの詳細については、こちら(info@agilejapan.org)よりお問い合わせください。
         【ロゴ(チケット)スポンサー募集中】
チケットを5枚以上、5枚単位でご購入いただける企業様は、ロゴ(チケット)スポンサーとして当WEBサイト、
        および当日の配布物などにロゴを掲載させていただきます。
社員の研修や、開発チームのスキルアップにチケットスポンサーをお役立てください。
小冊子執筆者募集
アジャイルジャパン2015は、小冊子執筆者を募集します!
         
         応募条件は「失敗から学ぶアジャイル、成功につなげるアジャイル」
         
         に関する内容について、読み物としての原稿を書いていただけることとし、
さまざまなテーマでの「あなたの物語」をお待ちしています。
         
        ※小冊子執筆者の募集は締め切りました。ご応募ありがとうございました。
       お申込は締切ましたが応募したい方はご相談に応じますので、事務局(info@agilejapan.org)までお問い合わせください。       
      
 
       
       
公認レポーター募集
アジャイルジャパン2015公認レポーターを募集いたします!
         
         応募条件など詳細につきましては以下応募フォームにてご確認ください。
         ![]()
         ※応募いただき、条件を満たした方はアジャイルジャパン参加登録費が免除されますので参加登録は不要となります。
       
| 実行委員長 | ![]()  | 
           和田 憲明  富士通株式会社 SI技術本部 システム技術統括部 アジャイル実践センター  | 
         
| 実行委員 (五十音順) | ![]()  | 
           安藤 寿之
              NECソリューションイノベータ株式会社 技術統括部 アジャイル開発支援センター  | 
         
![]()  | 
           江端 一将  株式会社 Odd-e Japan および 株式会社 Pastoral Dog 代表取締役社長 Agile Coach & Certified Scrum TrainerR (CST)  | 
         |
![]()  | 
           遠藤 猛  パナソニック システムネットワークス株式会社 システムソリューションズジャパン カンパニー SE本部  | 
         |
![]()  | 
           関 満徳  グロースエクスパートナーズ株式会社 ITアーキテクト  | 
         |
![]()  | 
           中佐藤 麻記子  株式会社 豆蔵 チーフコンサルタント  | 
         |
![]()  | 
           西河 誠  AVCマルチメディアソフト株式会社 マネージャ 2012-2014 実行委員長  | 
         |
![]()  | 
           平鍋 健児  株式会社チェンジビジョン 代表取締役社長 2009-2011 実行委員長  | 
         
過去のアジャイルジャパン
2015/11/27 アジャイルジャパン・プレイベント企画「アジャイル初心者向けセミナー」・ 公開資料
         2015/04/16 アジャイルジャパン 2015 ・ レポートページ ・ 公開資料 ・ 「アジャイルの魂2015」         
         2015/ 2/14 アジャイルジャパン・プレイベント企画「アジャイル初心者向けセミナー」・ 公開資料
2014/ 6/27 アジャイルジャパン 2014 ・ レポートページ ・ 公開資料
         2013/ 5/24 アジャイルジャパン 2013 ・ レポートページ ・ 公開資料
         2012/ 3/16 アジャイルジャパン 2012 ・ レポートページ ・ 公開資料
         2011/ 4/15 アジャイルジャパン 2011 ・ レポートページ ・ 公開資料
         2010/ 4/09 アジャイルジャパン 2010 ・ レポートページ前編 レポートページ後編
         2009/ 4/22 アジャイルジャパン 2009 ・ レポートページ
         
        ※レポートは、マナスリンク様へのリンクもしくは制作になります。 
アジャイルジャパン事務局(株式会社ピーク・ワン内)
						〒160-0004 東京都新宿区四谷2-4-1 ルネ四谷ビル2F
					  TEL:03-6273-1008(受付時間 10:00~18:00 土、日、祝日を除く)
						FAX:03-6273-1009
						info@agilejapan.org